【今月のこまち 11月の予定】
野川のえんがわ こまち 11月のスケジュールです。
今月もみなさんとお会いできることを楽しみにしています!
★11月のオープン予定★
・平日 … 月曜日・水曜日・金曜日 10:00-17:00
*3日(月祝)と24日(月祝)は祝日のためお休みです(3日(月祝)はイベントのみ開催します)。
*5日(水)・10日(月)・17日(月)・26日(水)の17:00-20:00は「中高生・若者タイム」として開放します。自習したりゆっくりしたり、自由に過ごせる時間です。中高生・大学生・若者世代の方、ぜひ気軽にふらりとお越しくださいね。
*19日(水)の17:00-19:00は「アナログゲームタイム」として開放します。アナログゲーム好きの中学生が持ち寄ってくれるボードゲームやカードゲーム、こまちにあるアナログゲームを自由に使って、あそんでみませんか。(小学生のお子さんは帰宅時間について保護者の方と相談してご参加ください)
・土日…1日(土)、9日(日)、15日(土)、23日(日)、29日(土) 10:00-16:00
*土日は原則として毎月第1・3・5土曜/第2・4日曜に開所しています。
★11月のイベント案内&こまちからのお知らせ★
(*会場の特記がないイベントはこまちでおこないます。参加費の記載がないイベントは無料です*)
※11月16日(日)の「助産師さんとあそびのひろば ぷかぷか」は、午前中の開催はお休みです。いつもの助産師さんは午後の「べビはる。」(ハルのキに。主催)にゲスト参加していますので、ぜひそちらにご参加ください!
【おとな遠足 to 庭園美術館(申し込み:11/3(月祝)まで)】
週末の午後、慌ただしい生活を少しだけ忘れ、非日常の世界でアートを楽しみませんか?
今回は、およそ百年前に流行した装飾芸術「アール・デコ」の世界にタイム・トリップ!その絶頂期に皇族の自邸として建てられた美しい洋館で、当時の欧州の貴族や富裕層が身につけた高貴なジュエリーを鑑賞します。お好みにより、鑑賞を早めに切り上げ、広大な庭園やミュージアム・カフェを楽しまれることも可能です。
◎日時 : 11月8日(土)13:00~17:00頃(少雨決行・荒天中止)
◎行き先:東京都庭園美術館(旧・朝⾹宮邸@港区白金台)https://www.teien-art-museum.ne.jp
※展覧会:永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ&アーペル —— ハイジュエリーが語るアール・デコ https://art.nikkei.com/timeless-art-deco/
◎集合場所 : 13:00@小田急線狛江駅改札前(現地集合をご希望の場合はご相談ください)
※小田急線・JR山手線を利用して目黒駅まで移動の後、現地まで徒歩約10分。
※解散は17:00頃に現地での自由解散を予定しています。
◎対象 :高校生以上
◎参加費 : 2278円(美術館観覧料1400円+交通費439円×往復(ICカード利用の場合))
※バリアフリー:下記サイトをご参照ください。
https://www.teien-art-museum.ne.jp/wp-content/uploads/2025/10/teien_art_museum_UG_web_2510.pdf
※行き先の展覧会は日時指定予約制のため、チケットは各自オンラインで事前予約、または難しい場合はこまちスタッフが事前に予約します(障害者手帳等をお持ちの方とその付添いの方(2名まで)は入場料が無料です)。詳細についてはお申し込みの方にお知らせします。
【丸仲×こまち こども食堂 ~お弁当提供~(申し込み:11/6(木)まで)】
和泉本町の美味しい中華料理屋「丸仲」さんとの子育て世帯を応援するこども食堂、11月から冬季の間はお持ち帰りのお弁当提供で開催します(丸仲さんで食べて行くことはできません)。
※今月は都合により第2月曜日の開催で、申し込み期間が短くなっていますのでご注意ください!
◎日時 : 11月10日(月)18:00~19:00受取(前後の時間での受取はご相談ください)
◎場所 : 中華料理 丸仲(和泉本町3-8-6)
◎対象 : 未就学児から大学生世代までのお子さんのいるご家庭(ご家族全員分のお弁当をご注文いただけます/お子さんが乳幼児の場合ご両親のみの注文も可能です)
◎料金 : こども(大学生世代まで)/無料 おとな/1食300円ほどのカンパをお願いします
◎内容 : 店主のお任せ中華弁当(食物アレルギーのある方はご相談ください)
◎申込 : 11月6日(木)までに公式LINEへのメッセージまたはメール( nogawa@comarch.tokyo )でお申し込みください。
※件名を「11/10お弁当申込」として、①申込者のお名前、②お電話番号、③必要なお弁当の個数、④召し上がる方の食物アレルギーの有無、⑤その他ご相談があれば、をご記載ください。
※上限で120食程度を提供予定ですが、申込数が上限を超えた場合、受け付けを締め切らせていただく場合があります。
【夜の読書時間 ~こまち読書会『人間失格』を読む~(申し込み:11/11(火)まで)】
毎月ゆるりとひらいている「夜の読書時間」。11月は、こども会議でアイデアを出してくれた中学生の発案で、みんなで一冊の本を読み、気軽に感想をわかち合う「読書会」として開催します。
11月の選書は、発案してくれた中学生のリクエストで、太宰治の『人間失格』。その場で本の一部をみなさんで輪読するので、読んだことがない人でも大丈夫!太宰治が好きな方も、気になっていたけど手に取ったことはなかったという方も、ぜひ気軽にご参加ください!
◎日時 : 11月12日(水)17:00-20:00
※「読書会」は18:30頃から始める予定です。17:00-18:30は、ゆるりと好きな本を読む時間として自由にお過ごしいただけます。お仕事帰りや部活帰りに「読書会」からの参加も大歓迎です。
◎対象 : 中学生以上(お子さんは帰宅時間について保護者の方と相談してご参加ください)
◎申込 : 当日参加もOKですが、輪読する本のコピーなどの準備の都合上、「読書会」に参加される方は、できれば前日11日(火)までにこまちスタッフへご連絡ください。
【狛江おはなしの会くーすけ おはなし会(申し込み:不要)】
中央図書館や市内の小学校で20年ほど活動してきたおはなしサークル「くーすけ」さんの「親子で楽しむおはなし会」を毎月第3土曜日にこまちで開催しています。たのしい絵本やおはなしの世界に触れに、ぜひぜひご参加ください!
◎日時 : 11月15日(土)11:00-11:30
◎対象 : 主に0歳から小学生と保護者の方
【こまち こども会議(申し込み:不要)】
こまちのことをみんなで一緒に考える「こまち こども会議」。
「会議」といっても堅苦しい場ではなく、みんなで日頃こまちで感じていること、こまちでやってみたいことなどを楽しくワイワイ話し合いましょう!
◎日時 : 11月21日(金)17:00-18:00
◎対象 : 小学生~高校生
【yomumecru 英語絵本のおはなし会(申し込み:不要)】
毎月第4日曜日恒例、バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターである「yomumecru(よむ・めくる)」のリサさんにお届けいただく英語絵本を楽しむひと時です。
英語はまったくわからなくても大丈夫!耳と目から英語に楽しく親しむ時間をぜひご一緒しましょう。
yomumecru instagram : https://www.instagram.com/yomumecru/
◎日時 : 11月23日(日)11:00-11:30
◎対象 : 主に0歳から小学生と保護者の方
【りぷりんと狛江かわせみ ミニ読み聞かせ会(申し込み:不要)】
昨年まで月に1回日曜日に絵本の読み聞かせ会に来てくれていた「りぷりんと狛江・かわせみ」の有志のメンバーの方が、毎月第4水曜日のお昼に小さな読み聞かせ会にまた来てくださることになりました。こまち食堂の前の時間に、ぜひご参加くださいね。
◎日時 : 11月26日(水)11:40-12:00
◎対象 : どなたでも
【レコードの会(申し込み:不要)】
レコードならではの音の深みや温かみを体感しながら、音楽好きの仲間たちとゆったりとした時間を楽しみましょう。気軽に参加して、レコードの魅力に触れてみませんか。
◎日時 : 11月28日(金)18:00-21:00
◎対象 : 中学生以上(お子さんは帰宅時間について保護者の方と相談してご参加ください)
【おとなカフェ 〜台湾茶と音楽の朝〜(申し込み:不要)】
香り豊かな台湾茶と、レコードから流れるノスタルジックな音色に包まれたひとときを一緒に過ごしませんか。レコードの持ち込み、大歓迎です。
◎日時 : 11月30日(日)9:00-11:00(こまち閉所日にイベントのみ開催します)
◎対象 : 中学生以上(お子さんとご一緒の参加OKです)
◎参加費 : 無料(よろしければお茶・お茶菓子代として200円ほどのカンパをお願いいたします)
【11/22(土)午後に「しゃべりーば with SORANA」を岩戸児童センターで開催します】
こまちのスタッフもかかわっている、お子さんの発達が気になる保護者の会「しゃべりーば with SORANA」を11月は岩戸児童センターで開催します。
お子さんの発達がちょっと気になるなという方、専門家の方や先輩保護者の方のお話を聴いてみたいなという方、ぜひ気軽におしゃべりにいらしてくださいね。
◎日時 : 11月22日(土)13:30-15:30
◎場所 : 岩戸児童センター
◎参加費 : 無料
◎申込 : 当日参加も可ですが、準備の都合で11月21日(金)までに、こまちスタッフまで参加希望のご連絡をいただけると助かります!
【11/16(日)午後にハルのキに。さん企画の「べビはる。」がこまちで開催されます】
市内で乳幼児親子の居場所づくりに取り組む「ハルのキに。」さんが企画する「べビはる。」(参加費:1組500円)。11月もこまちを会場に、13:00-15:00で子育てミニ講座とあかちゃん&マタニティひろばが開かれます。
11月のミニ講座は、いつも「助産師さんとあそびのひろば ぷかぷか」に来てくれている助産師の高橋孝予さん!詳細についてはハルのキに。さんのSNS等での発信をご確認ください。
ハルのキに。instagram : https://www.instagram.com/harunokini/
◎日時 : 11月16日(日)13:00-15:00
*11月の「助産師さんとあそびのひろば ぷかぷか」はお休みです。ぜひ「べビはる。」さんにご参加ください。
【11/1(土)に「こまえみらいテラス」がオープンしました!】
11月1日(土)、改修工事で休館していた狛江市役所の隣の「市民センター」が、「こまえみらいテラス」としてリニューアルオープンしました。まるで別の建物になったかのような開放的なエントランスホールの左右には、ゆったり利用できる児童書コーナー(こまえみライブラリー)、市民活動支援センター(こまえくぼ1234)が入りました。
中央公民館の貸部屋もそれぞれリニューアルされた他、2階には念願の自習スペース(スタディルーム)も整備。そして、地下1階には、狛江にこれまでなかった中高生専用の公共スペース「ティーンズルーム」もオープン。ティーンズルームには、中高生世代の主体的な活動を見守るスタッフとして、市内で居場所づくりに取り組む人たちもサポートに入ります。
新しくなった「こまえみらいテラス」をまずはぜひ見学に行ってみてくださいね。
※こまえみらいテラス ホームページ https://www.komae.ed.jp/index.cfm/10,700,40,html
--------------
今月もお読みいただきありがとうございました。
ようやく秋らしくおでかけしやすい季節を迎えたと思ったのも束の間、朝晩は暖房を点けないと寒いという日が増えてきました。このまま冬を迎えてしまう前に、もう少し過ごしやすい秋日和が続くと良いのですが。みなさんもどうぞすてきな秋をお過ごしくださいね。
※時間変更やお休み等のお知らせがある場合は、公式LINE・ホームページ・SNSにてお知らせいたします。
※HPの更新やおすすめのイベント案内はこまち公式LINEの通知でお知らせしています。公式LINEの友だち登録はこちらから https://lin.ee/U0OoikuZ
0コメント